紅葉シーズンが終わると静寂に包まれる三千院です。
雪化粧の寺社を撮りたいと思いつつも、雪がないことにははじまりません。
十数年前はこの時期になると雪がよく降っていたそうですが、
最近はあまり降らないようです。 三千院→映画村→永観堂

使用機材
Panasonic LUMIX G1
G VARIO 14-45mm/F3.5-F5.6 ASPH./MEGA O.I.S.
G VARIO 45-200mm/F4.0-F5.6/MEGA O.I.S.
雪化粧の寺社を撮りたいと思いつつも、雪がないことにははじまりません。
十数年前はこの時期になると雪がよく降っていたそうですが、
最近はあまり降らないようです。 三千院→映画村→永観堂

使用機材
Panasonic LUMIX G1
G VARIO 14-45mm/F3.5-F5.6 ASPH./MEGA O.I.S.
G VARIO 45-200mm/F4.0-F5.6/MEGA O.I.S.

▲
by mam_tekipaki
| 2010-01-31 08:31
| スナップ
▲
by mam_tekipaki
| 2010-01-27 10:18
| スナップ
岩井 優香里さんです。 表紙はゾナーでのカット。
ハレーションを起こしてますが、こういうのもたまにはいいかと。

使用機材
Panasonic LUMIX G1
Carl Zeiss BiogonT*28mmF2.8
Carl Zeiss PlanarT*45mmF2
Carl Zeiss SonnarT*90mmF2.8
ハレーションを起こしてますが、こういうのもたまにはいいかと。

使用機材
Panasonic LUMIX G1
Carl Zeiss BiogonT*28mmF2.8
Carl Zeiss PlanarT*45mmF2
Carl Zeiss SonnarT*90mmF2.8

▲
by mam_tekipaki
| 2010-01-23 09:43
| 撮影会
大阪で観光といったら道頓堀のある心斎橋近辺が定番ですよね。
でも新世界や西成のあいりん地区といったチョッとディープなところは
ガイドブックに載っていないような大阪の一面を見ることができます。
そういったところも面白がって何度か訪れると、さらに他の街も気になってきます。
さらなる大阪らしい街を求め今回は天満に行ってきました。(といっても昨年末ですよ)
新大阪から二駅という事もあり、JR天満駅まで徒歩で散策してみました。
結構歩きましたが、目的はこのお店 ダイワ食堂です♪

この海老平を食べる為にはるばる1時間も歩いてやってきたのです。 ホントか!?

じゃこトースト これも美味しかったです。

このあたりの飲み屋は東京に比べて価格がびっくりする程安いです。
ビール大瓶が320円って店もありました。(;^_^A スナップはコチラ♪
昭和30年代あたりの新橋ってこんな雰囲気だったのかなぁ そんな感じの街でした。
使用機材
Panasonic LUMIX G1
G VARIO 14-45mm/F3.5-F5.6 ASPH./MEGA O.I.S.
IXY DIGITAL 920IS
でも新世界や西成のあいりん地区といったチョッとディープなところは
ガイドブックに載っていないような大阪の一面を見ることができます。
そういったところも面白がって何度か訪れると、さらに他の街も気になってきます。
さらなる大阪らしい街を求め今回は天満に行ってきました。(といっても昨年末ですよ)
新大阪から二駅という事もあり、JR天満駅まで徒歩で散策してみました。
結構歩きましたが、目的はこのお店 ダイワ食堂です♪

この海老平を食べる為にはるばる1時間も歩いてやってきたのです。 ホントか!?

じゃこトースト これも美味しかったです。

このあたりの飲み屋は東京に比べて価格がびっくりする程安いです。
ビール大瓶が320円って店もありました。(;^_^A スナップはコチラ♪
昭和30年代あたりの新橋ってこんな雰囲気だったのかなぁ そんな感じの街でした。
使用機材
Panasonic LUMIX G1
G VARIO 14-45mm/F3.5-F5.6 ASPH./MEGA O.I.S.
IXY DIGITAL 920IS

▲
by mam_tekipaki
| 2010-01-22 21:35
| スナップ
▲
by mam_tekipaki
| 2010-01-21 21:16
| 撮影会
▲
by mam_tekipaki
| 2010-01-20 19:41
| スナップ
M4/3だと焦点距離が伸びて56、90、180となるツァイスGレンズですが、
デジタルでもよく写ります。 モデルは引き続きロミさん。

使用機材
Panasonic LUMIX G1
Carl Zeiss BiogonT*28mmF2.8
Carl Zeiss PlanarT*45mmF2
Carl Zeiss SonnarT*90mmF2.8
デジタルでもよく写ります。 モデルは引き続きロミさん。

使用機材
Panasonic LUMIX G1
Carl Zeiss BiogonT*28mmF2.8
Carl Zeiss PlanarT*45mmF2
Carl Zeiss SonnarT*90mmF2.8

▲
by mam_tekipaki
| 2010-01-19 12:50
| 撮影会
桜愛えみさんです。
なるべく軽い装備ということでA20と単玉2本を持ち出し。
少しでも軽くということでストロボも420EXで。
VC付きでも被写体ブレまでは防げないのでISO上げたり開放で撮ってみるのですが、
やはりこのレンズは少し絞った方がいいような感じです。

使用機材
EOS 5D MarkⅡ
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC (Model A20)
Carl Zeiss PlanarT*50mmF1.4 ZE
Carl Zeiss PlanarT*85mmF1.4 ZE
なるべく軽い装備ということでA20と単玉2本を持ち出し。
少しでも軽くということでストロボも420EXで。
VC付きでも被写体ブレまでは防げないのでISO上げたり開放で撮ってみるのですが、
やはりこのレンズは少し絞った方がいいような感じです。

使用機材
EOS 5D MarkⅡ
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC (Model A20)
Carl Zeiss PlanarT*50mmF1.4 ZE
Carl Zeiss PlanarT*85mmF1.4 ZE

▲
by mam_tekipaki
| 2010-01-15 23:30
| 撮影会